参加者へのご案内
本学術集会に参加される方は必ず参加申込が必要です。
非会員の方もご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
参加申込受付期間: 2023年2月1日(月)~2023年5月8日(月)24:00
参加費
2023年2月1日(火)~2023年3月8日(水)24:00
- 【会員】医師および医学研究者(大学院生を含む)・企業関係者
- 13,000円
- 【非会員】医師および医学研究者(大学院生を含む)・企業関係者
- 20,000円
- 【会員・非会員とも】メディカルスタッフ(助産婦を含む)
- 7,000円
2023年3月8日(水)~5月8日(月)24:00
- 【会員】医師および医学研究者(大学院生を含む)・企業関係者
- 14,000円
- 【非会員】医師および医学研究者(大学院生を含む)・企業関係者
- 20,000円
- 【会員・非会員とも】メディカルスタッフ(助産婦を含む)
- 8,000円
■ハンズオンセミナー1(事前要申込)
- 産科麻酔に必要な超音波 ハンズオン
- 3,000円
各日:16名
■ハンズオンセミナー2(事前要申込)
- 今から無痛分娩をはじめる麻酔科医へ無痛分娩の基本を学ぼう~
- 5,000円
各日:24名
※お申し込みの際に日本周産期麻酔科学会の会員番号をご入力ください。
※お手続き中の方は、開催当日までに年会費の入金をお願いいたします。
※ご注意ください
感染対策の一環として、会期中、会場での現金による参加申込はお受けしないことにいたしました。会場にお越しの前に、オンライン参加申込(クレジット決済)をお済ませください。
参加方法
※参加費の領収書はオンライン参加申込により発行されたマイページで2023年5月8日(月)24:00まで発行していただけます。ご自身で印刷し、取得してください。以降は発行していただくことができませんので、ご注意ください。
※参加証明書は、オンライン参加申込により発行されたマイページで2023年3月25日(土)8:00~5月8日(月)24:00まで発行していただけます。ご自身で印刷し、取得してください。以降は発行していただくことができませんので、ご注意ください。
※オンデマンド配信の視聴サイトへのアクセスボタンは、オンライン参加申込により発行されたマイページ内に、3月31日(金)になりましたら表示されます。
★マイページ情報はオンライン参加申込完了通知メールにてご案内します。オンライン参加申込完了通知メールが届いていない場合はregistration@japa2023.jpにお問い合わせください。
参加受付
オンライン参加申込により発行されたマイページに表示されたQRコードを印刷してご持参ください。参加受付窓口にてご提示いただき、名札をお受け取りください。名札にはご自身でご所属、お名前をお書きください。
開設場所:1F ホワイエ
1月25日(土)8:00~17:30
1月26日(日)8:00~14:15
プログラム抄録集
会期が近づきましたらPDFをホームページに掲載します。印刷物としてのご提供はいたしませんのでご了承ください。抄録集の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは参加登録時の登録完了メールにて通知しております。
ランチョンセミナー・コーヒーブレイクセミナー
自由参加制です。チケット等の配布はございませんので直接会場にお出かけください。
※企業共催プログラムのオンデマンド配信はございません。
クローク
貴重品、壊れやすいもの、傘はお預かりできませんのでご注意ください。
開設場所:1Fホワイエ
1月25日(土)8:00~18:00
1月26日(日)8:00~15:40
感染対策についてのお願い
- 会場内(百年講堂/同窓会館)でのマスクの着用は、任意といたします。ただし、病院内は、着用必須となっておりますのでご注意ください。
- 手洗い、アルコールによる手指消毒を励行してください。
- 体温37.5℃以上の方は来場をお控えください。
- ソシアルディスタンスの確保にご留意ください。
- アクリル板の設置、頻回の消毒などに留意しておりますが、飲食時の会話はお控えください。
- ご参加者各自の責任の下、感染症対策にご協力ください。
その他のご案内
- 会場では無料WiFiをご利用いただけます。
- 取材をご希望の報道関係者の方は、一般参加者として参加をお申し込みください。会場にお越しになられましたら、参加受付に取材の旨お声がけください。お名刺を頂戴します。記事にされる場合は、座長、演者ほか関係者の許諾を得た上、会長の承認をおとりください。
- 託児施設は設置いたしません。
- 配信動画の録音・録画はご遠慮ください。
- 講演会場内では、携帯電話はマナーモードに切り替えるか、電源を切ってください。
- 学内は禁煙です。禁煙にご協力ください。