Menu

第2回日本周産期麻酔科学会学術集会

演題募集のご案内

応募方法

インターネットによるオンライン応募のみとなります。 「演題を応募する」からご応募ください。

演題募集期間

2022年11月1日(火)~2022年12月16日(金)

2023年1月10日(火)に延長いたします。

応募資格

筆頭演者(発表者)

  1. 筆頭演者(発表者)、共同演者を含むすべての演者は日本周産期麻酔科学会の会員に限ります。演題応募時に会員番号を入力してください。
  2. 入会手続き中の場合は「9999」(4桁)を入力してご応募ください。入会手続きが完了していない場合は査読の対象外となりますので、ご注意ください。
    入会手続きはこちら

お願い

本学術集会では、現地にご参集いただくことを前提としております。COVID-19感染拡大状況により変更の可能性はありますが、この点をご理解いただき、ご応募いただきますことをお願い申し上げます。

募集演題

一般演題(全演題を口演とします。)

応募方法

  1. 「演題を応募する」をクリックしてご応募ください
  2. ご応募いただく内容に適した「演題カテゴリー」(下記)をご選択ください。プログラム編成の参考にしますが、最終的にはプログラム委員会の判断にご一任ください。

    演題カテゴリー

    • 帝王切開
    • 無痛(麻酔)分娩
    • 産科救急・集中治療
    • 疼痛・ペイン
    • 胎児・新生児
    • シミュレーション・チーム医療
    • 医療安全・医療訴訟
    • その他
  3. 演者は筆頭演者(発表者)を含め、20名以内としてください。筆頭演者(発表者)については連絡先(所属機関の住所・電話番号・TEL・FAX・Eメールアドレス)を記入し、職種(産婦人科医、麻酔科医、助産婦、医師・助産婦以外の医療職、学部学生、その他のいずれか)をご選択ください。
    なお、受領通知、演題の採否・発表日時通知等、すべての大切な連絡はEメールを使用しますので、有効なEメールアドレスをご記入ください。
  4. 所属機関・部署は10件以内としてください。
  5. 会員番号をご記入ください。入会手続き中の場合は「9999」(4桁)をご記入ください。
  6. 演題名を日本語(全角:60文字以内)でご記入ください。
  7. 「利益相反(COI)状態」および「倫理面への配慮」についてご申告ください。

    COI申告

    筆頭演者(発表者)は、筆頭演者(発表者)および共同演者すべてについて、演題の内容に関連した企業との、演題応募時から遡って過去3年間の利益相反状態(COI)の有無をご申告ください。
    また、筆頭演者(発表者)は、共同演者も含めた全員のCOI状態を発表時にご開示ください。

    倫理面への配慮

    「倫理指針(ヒトを対象とした研究については所属機関の倫理委員会の承認を得る。)」などの倫理的問題への配慮についてご回答ください。

  8. 抄録本文の制限文字数は下記のとおりです。
    図表あり(1点のみ)全角 800文字
    図表なし 全角1,200文字(最多文字数です。以内であれば文字数は問いません。)
    図表の形式はJPEGまたはPNGとしてください。サイズに指定はありませんが、大容量ファイルは通信に時間を要したり送信できないことがありますので、ご注意ください。
  9. 最後に任意のパスワード(半角英数文字6~8文字)をご設定ください。演題応募完了時に自動的に発行される登録番号とこのパスワードにより演題の確認・修正が可能ですので、パスワードは忘れないようにしてください。パスワードのお問い合わせには応じかねますのでご注意ください。
  10. 応募演題の確認・修正は、演題募集期間内に限り登録番号とパスワードにより「確認・修正する」から行えます。修正が終わりましたら必ず「更新」ボタンをクリックしてください。

演題応募完了通知

演題応募が完了すると、登録されたEメールアドレス宛てに通知メールが届きます。完了通知が届かない場合は、迷惑メールフォルダに格納されている、登録したEメールアドレスアドレスがまちがっている、演題応募が完了していないといった可能性が考えられますので、まずは迷惑メールフォルダをご確認の上、運営事務局 abstract@japa2023.jp までお問い合わせください。

採否通知、発表日時・会場通知

演題の採否、発表日時・会場は、2023年2月中旬までに演題応募時に登録されたEメールアドレス宛てにメールでご連絡します。

個人情報の取扱いについて

本学術集会の演題応募時にお預かりした情報は、本学術集会の運営を目的とする以外には利用いたしません。また、ご応募およびご発表に使用される画像等の患者様の個人情報については、十分ご留意ください。

演題を応募する

注意事項

  1. 本演題応募システムは【Microsoft Edge】【Google Chrome】【Safari】【Firefox】の最新版でご使用ください。
  2. 演題募集期間終了日はアクセスが集中する可能性が考えられますので、余裕をもってご応募ください。
  3. 抄録内容は応募者本人の責任において十分に確認したうえご応募ください。また、確実に応募が慣用しているかもご確認ください。学術集会では誤入力、誤送信についての責任は負いません。
  4. 演題に関するすべての連絡はabstract@japa2023.jp abstract2@japa2023.jp から配信されます。受信できるようにしてください。